【電気工事士1種 過去問】電動機の配線と始動電流(H24年度問34)

問題 <H24年問34>
⑤に示す動力制御盤(3φ200v)からの分岐回路に関する記述として、不適切なものは。ただし、送風機用電動機はスターデルタ始動方式とする。

<解答の選択肢>

  1. ポンプの分岐回路の定格電流は 50[A]以下であるので、分岐回路に使用される電線は、許容電流が電動機の定格電流の1.25倍以上のものが必要である
  2. 送風機の分岐回路の定格電流は 50[A]を超えるので、分岐回路に使用される電線は、許容電流が電動機の定格電流の1.1倍以上のものが必要である
  3. 送風機用電動機は、スターデルタ始動方式であるため、制御盤と電動機間の配線は6本必要(接地線を除く)である
  4. スターデルタ始動方式の始動電流は、全電圧始動方式の電流の1/√3

— 答え —
不適切なのは4。

【出典:平成24年度第一種電気工事士筆記試験問34】

<三相誘導電動機の問題を繰り返し練習したいあなたには>
R3年午後-問10(電動機の始動方法)
H30年問50(スターデルタ始動器)
H27年問50(スターデルタ始動器)

同じ年度の問題
前の問題(問33)
次の問題(問35)

スポンサーリンク

まとめ

分岐回路は後回し。電動機合格必須項目

関連問題
R3年午後-問10(電動機の始動方法)
H30年問50(スターデルタ始動器)
H27年問50(スターデルタ始動器)
H24年問34
・H21年問45(スターデルタ結線)

三相かご形誘導電動機の解説

同じ年度の問題
前の問題(問33)
次の問題(問35)
平成24年度(2012年度)問題

タイトルとURLをコピーしました