問題 <H26年問6>
図のように、定格電圧 V [V]、消費電力 P [W]、力率 cos Φ (遅れ) の三相負荷に電気を供給する配電線路がある。この配電線路の電力損失 [W] を示す式は。
ただし、配電線路の電線 1線当たりの抵抗は r [Ω] とし、配電線路のリアクタンスは無視できるものとする。
<解答の選択肢>
— 答え —
答えは、1 である。
【出典:平成26年度第一種電気工事士筆記試験問6】
スポンサーリンク(広告)
まとめ
配電路の電圧降下・電力損失は、出題パターンが限られているため、解法を一度理解・マスターできれば、あとはいただき問題。合格必須項目をマスター後の早めの習得がお勧め。
解法は
- 負荷側の電圧・電流・力率を求める
- 配電路の電圧降下・電力損失を求める
類似問題・関連記事
・R2年問6(単相3線式配電線路の電力損失)
・2019年問6(並列負荷の配電線路電力損失)
・H30年問6(並列負荷の配電線路電力損失)
・H30年問7(単相3線式配電線路の電力損失)
・H30年問8(三相3線式配電線路の電力損失)
・H29年問7(三相3線式配電線路の電力損失)
・H29年問8(並列負荷の配電線路電力損失)
・H28年問6(単相3線式配電線路の電力損失)
・H26年問6(三相3線式配電線路の電力損失)
・H25年問6(単相3線式配電線路の電力損失)
・H25年問7(三相3線式配電線路の電力損失)
・H24年問6(並列負荷の配電線路電力損失)
・H22年問7(単相2線式/3線式配電線路の電力損失)
・H22年問8(三相3線式配電線路の電力損失)
・配電線路の電力損失の解説
次なる訓練問題
・前の問題(問5)
・次の問題(問7)
・H26年度(2014年度)問題