問題 <H26年問39>
電気用品安全法の適用を受けるもののうち、特定電気用品でないは。
<解答の選択肢>
- 差込み接続器 (定格電圧 125 [V]、定格電流 15 [A])
- タイムスイッチ (定格電圧 125 [V]、定格電流 15 [A])
- 合成樹脂製のケーブル配線用スイッチボックス
- 600V ビニル絶縁ビニルシースケーブル (導体の公称断面積が 8[mm3]、3心)
— 答え —
特定電気用品以外の電気用品は3.合成樹脂製のケーブル配線用スイッチボックス。
【出典:平成26年度第一種電気工事士筆記試験問39】
→ 特定電気用品 <PS>E の問題を繰返し練習するとき
・H24年問40(<PS>E)
・H23年問38(<PS>E)
・R3年午後-問40( <PS>E )
スポンサーリンク(広告)
まとめ
特定電気用品 <PS>E の問題選択肢を絞るときのコツ(キーワード)は
- 危険っぽいのが特定電気用品 <PS>E (尖った記号)
- 電力量計、進相コンデンサと単相電動機は <PS>E ではない
選択肢を絞った後は、あなたの感が頼り。
類似・関連問題
・R3年午後-問40( <PS>E )
・R2年問38( <PS>E )
・2019年問40( <PS>E )
・H29年問40(<PS>E)
・H28年問40(<PS>E)
・H26年問39(<PS>E; この問題)
・H24年問40(<PS>E)
・H23年問38(<PS>E)
・H22年問40(<PS>E)
同じ年度の問題
・次の問題(問38)
・次の問題(問40)
・平成26年度(2014年度)問題