問題 <H26年問47>
②の部分に施設する機器と使用する本数は。
<解答の選択肢>
— 答え —
②は限流ヒューズPF +計器用変圧器VT。配線図から VTを V-V結線にして使用するので、VTは2台で、ヒューズは 4本。
【出典:平成26年度第一種電気工事士筆記試験問47】
→ VT問題を今日マスターしたいあなたには
・H23年問42(VT定格電圧)
・R3年午後-問44(PFの本数)
・R2年問47(VTの定格電圧)
スポンサーリンク(広告)
まとめ
VTで押さえるポイントは以下の通り。
- 複線図(V-V結線, 使用台数)
- 限流ヒューズ
- 二次側を短絡するのは厳禁
- 定格電圧
- D種接地工事
VTの複線図が書けると得点源にできる。
類似問題・関連記事
・R3年午後-問44(PFの本数)
・R2年問47(VTの定格電圧)
・2019年問47(PFの役割)
・H30年問32(VT定格負担)
・H30年問44(VTの台数)
・H29年問22(VTの外観と用途)
・H27年問43(PFの役割)
・H26年問47(PFの本数)
・H23年問42(VT定格電圧)
・H22年問22(VTの外観と用途)
・H22年問31(VT総合問題)
・H22年問44(PFの用途)
・H21年問48(PFの本数)
同じ年度の問題
・前の問題(問46)
・次の問題(問48)
・平成26年度(2014年度)問題