問題 <H27年問38>
電気工事士法及び電気用品安全法において、正しいものは。
<解答の選択肢>
- 電気用品のうち、危険及び障害の発生するおそれが少ないものは、特定電気用品である
- 特定電気用品には、(PS)E と表示されているものがある
- 第一種電気工事士は、電気用品安全法に基づいた表示のある電気用品でなければ、一般用電気工作物の工事に使用してはならない
- 定格電圧が 600V のゴム絶縁電線(公称断面積 22mm2)は、特定電気用品ではない
— 答え —
正しいのは3。
【出典:平成27年度第一種電気工事士筆記試験問38】
●特定電気用品<PS/E>の問題を繰返し練習するとき
・H26年問39( <PS>E )
・H24年問40( <PS>E )
・H23年問38( <PS>E )
スポンサーリンク(広告)
まとめ
類似問題・関連記事
・R3年午後-問40( <PS>E )
・R2年問38( <PS>E )
・2019年問40( <PS>E )
・H29年問40( <PS>E )
・H28年問40( <PS>E )
・H27年問38( <PS>E ; この問題)
・H26年問39( <PS>E )
・H24年問40( <PS>E )
・H23年問38( <PS>E )
・H22年問40(<PS>E)
同じ年度の問題
・前の問題(問37)
・次の問題(問39)
・平成27年度(2015年度)問題