問題 <H27年問46>
⑥で示す部分に施設する機器の複線図として、正しいものは。
<解答の選択肢>
— 答え —
⑥の機器は変流器 CT。複線図はイ。
【出典:平成27年度第一種電気工事士筆記試験問46】
CT問題今日マスターしたいあなたには
・H25年問22(CTの外観と働き)
・H23年問44(CTの端子)
・R3年午後-問48(CTの複線図)
スポンサーリンク(広告)
まとめ
高圧電路の過電流・短絡電流を検出し、遮断機をトリップするためには
- R相と T相 に一つづつ接続
- CTの二次側にD種接地工事を施す
CTで押さえるポイントは次の3つ。
- 単線図・複線図と接続
- 機能と仕様
- 二次側回路の取外し
関連問題
・R3年午後-問48(CTの複線図)
・R2年問23(CTの用途)
・R2年問48(CTの接続台数)
・H30年問45(CTの働き)
・H29年問20(CT二次側機器の取外し)
・H29年問46(CTの接続)
・H28年問23(SRの用途; CTで引掛け)
・H28年問50(CTの接続台数)
・H27年問46(CTの複線図; この問題)
・H25年問22(CTの外観と働き)
・H23年問44(CTの端子)
・H22年問46(CTの働き)
・H21年問20(CT二次側機器の取外し)
同じ年度の問題
・前の問題(問45)
・次の問題(問47)
・平成27年度(2015年度)問題