問題 <R2年問21>
キュービクル式高圧受電設備の特徴として、誤っているものは。
<解答の選択肢>
- 接地された金属製箱内に機器一式が収容されるので、安全性が高い
- 開放形受電設備に比べ、より小さな面積に設置できる
- 開放形受電設備に比べ、現地工事が簡単となり工事期間も短縮できる
- 屋外に設置する場合でも、雨等の吹き込みを考慮する必要がない
— 答え —
誤っている選択肢は4「雨等の吹き込みを考慮する必要がない」。
【出典:令和2年度第一種電気工事士筆記試験問21】
スポンサーリンク(広告)
解法と解説
方針
キュービクル式高圧受電設備の問題の中で珍しいタイプ。合格レベルに達してからの学習がおススメ。
ふくラボ流攻略法
キュービクル式高圧受電設備は、高圧を受電するために必要な機器の一部を鋼板製箱に組み込んだもので、工場で生産される。そのため、次のようなメリットがある。
- 現地工事が簡単=工期が短い
- 信頼性が高い
- 省スペース
- 外箱を接地するので安全性が高い
これらのメリットと選択肢を見比べると、選択肢1、2、3はメリットに該当しそう。
一方、選択肢4は、外箱に一式収められているので雨にも強いが、だからといって雨等の吹き込みを考慮する必要はある。内部の機器が水に濡れてショートしたら大変だから。
だから、誤っているのは選択肢4。
まとめ
キュービクル式高圧受電設備の問題の中で珍しいタイプ。合格レベルに達してからの学習がおススメ。
類似問題・関連記事
次なる訓練問題
・前の問題(問20)
・次の問題(問22)
・令和2年度(2020年度)問題