問題 <R3年午後問27>
金属管工事の施工方法に関する記述として、適切なものは
<解答の選択肢>
- 金属管に、屋外用ビニル絶縁電線を収めて施設した
- 金属管に、高圧絶縁電線を収めて、高圧屋内配線を施設した
- 金属管内に接続点を設けた
- 使用電圧が 400V の電路に使用する金属管に接触防護措置を施したので、D種接地工事を施した
【出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験-午後問27】
適切なのは選択肢二
スポンサーリンク
解法と解説
方針
金属管工事は合格の必須項目。重要ポイントは即マスターし、その後、細かいポイントは過去問を解いて身に付ける。
ふくラボ流攻略法
問題は適切なものを選ぶから、適切1つ、不適切3つ。
各選択肢を吟味する。
選択肢1
金属管(および合成樹脂管)に屋外用ビニル絶縁電線は使用不可。不適切。
選択肢2
この選択肢に引っかかるかもしれない。
低圧屋内配線では金属管(と合成樹脂管)はウェルカム、どこでもOKなのだが、高圧屋内配線は原則ケーブル工事、条件付きでがいし引き工事。
なので、この選択肢は不適切。
選択肢3
金属電線管内に(電線の)接続点を設けてはいけない。不適切。
設けるときは、技能試験で練習しているアウトレットボックス、ジョイントボックスなどで。
選択肢4
使用電圧が 300V超のときの接地工事は(基本)C種。けれど、接触防護措置を施せば D種に緩和(?)可能。
この選択肢が適切。
まとめ
金属管工事は合格の必須項目。重要ポイントは即マスターし、その後、細かいポイントは過去問を解いて身に付ける。
同じ年度の問題
・前の問題(問26)
・次の問題(問28)
・令和3年度-午後問題