問題 <R4年午前問15>
写真に示す機器の矢印部分の名称は
<解答の選択肢>
- 熱動継電器
- 電磁接触器
- 配線用遮断器
- 限時継電器
【出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験-午前問15】
点線枠で囲まれた機器は、2「電磁接触器」
同じ年度問題
・前の問題(問14)
・次の問題(問16)
・令和4年度-午前問題
解法と解説
方針
電動機の制御の関連問題。電磁開閉器、電磁接触器、熱動継電器を含めると頻出&重要問題。早めにマスターしよう。
ふくラボ流攻略法
写真の枠線内の機器は電磁接触器 MC (Electro-Magnetic Contactor)。電磁力を使って回路を開閉する装置。
補足説明で、MCの下にあるのが、熱動継電器 THR (THermal Relay)。電路に過電流が流れたら、機器内部のヒータが過熱して電路が切れる仕組み。
そして MC と THR 2つ合わせて電磁開閉器 MS (Electromagnetic Switch)。
電動機の電力ラインの回路図。
これら3つは、セットでマスターしておくべし。
まとめ
電動機の制御の関連問題。磁開閉器、電磁接触器、熱動継電器は、外観・回路図とともにセットでマスターを。
類似問題・関連記事
・R4年午前-問15(MCの外観)
・R3年午後-問15(THRの外観)
・R2年問41(THRの働き)
・2019年問45(THRの外観)
・H28年問15(THRの外観と名称)
・H26年問44(THRの外観)
・H25年問41(THRの名称)
・H21年問44(THRの働き)
・THRの解説
同じ年度問題
・前の問題(問14)
・次の問題(問16)
・令和4年度-午前問題
–>