問題 <R4年午前問38>
「電気工事士法」において、第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ従事できない作業は
<解答の選択肢>
- 最大電力800kWの需要設備の6.6kV変圧器に電線を接続する作業
- 出力500kWの発電所の配電盤を造営材に取り付ける作業
- 最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業
- 配電電圧6.6kVの配電用変電所内の電線相互を接続する作業
【出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験-午前問38】
第一種電気工事士免状交付者が従事できる作業は、3「最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業」
同じ年度問題
・前の問題(問37)
・次の問題(問39)
・令和4年度-午前問題