【電気工事士1種 過去問】平行電線間に働く電磁力(2019年度問1)

問題 <2019年問1>
図のように、2 本の長い電線が、電線間の距離 d [m] で平行に置かれている。両電線に直流電流 I [A] が互いに逆方向に流れている場合、これらの電線間に働く電磁力は。

<解答の選択肢>

  1. I / d に比例する吸引力
  2. I / d 2 に比例する反発力
  3. I 2 / d に比例する反発力
  4. I 2 / d 2 に比例する吸引力

— 答え —
互いに電流が反対方向の電線間に働く電磁力は、「I 2 / d に比例する反発力」。

スポンサーリンク

解法と解説

方針

電線と磁場の問題は、2009年からの12年間でこの年のみ。合格必須項目マスター後の習得をお勧めする。

ふくラボ流攻略法

平行電線を、緑矢印のほうから眺めた図に描き直す。

緑矢印方向から見た図。

電線に電流が流れると、右ネジの進む方向に磁場(磁界) が発生する。その磁力線の一部を点線で示してある。

(以下、電線は「長い電線」と書かれているので、式の値は厳密には間違い。正しい式(値) を知りたいときは、電磁気学の教科書・参考書で調べて。三角関数と積分を使って求める)

左電線位置におけるこの磁場の磁束密度 B [Wb/m2] は、空気の透磁率を μ と書くと、

次、磁場の中にある電線に電流が流れると、電線にはフレミングの左手の法則で表される力が働く。

そのときの大きさ F は、

(さっきも書いた通り、電線は長いので、式の値は厳密には間違い)

この力の向きは、フレミングの左手の法則「電(中指)・磁(人差し指)・力(親指)」を使うと、右側の電線から離れる向き=反発する向き

以上から、電流の向きが互いに反対の電線間に働く電磁力は、

I 2 / d に比例する反発力

まとめ

電線と磁場の問題は、2009年からの12年間でこの年のみ。合格必須項目マスター後の習得をお勧めする。

類似問題・関連記事

次なる訓練問題
次の問題(問2)
2019年度問題

タイトルとURLをコピーしました