問題 <H23年問11>
三相全波整流回路のダイオード6個の結線として、正しいものは。
<解答の選択肢>
— 答え —
三相全波整流回路は二。
【出典:平成23年度第一種電気工事士筆記試験問11】
<整流回路の問題を繰返し練習したいあなたには>
・R3年午前-問13(半波整流+平滑化回路)
・H29年問13(サイリスタ回路)
・H26年問13(サイリスタ回路)
スポンサーリンク(広告)
まとめ
ダイオードを使った半波・全波・サイリスタ回路の問題は 10年で 4回出題。合格必須事項をマスター後、すぐにマスターを。
全波整流回路を言葉で説明すると、
- ダイオード2個を1組として同じ向きに直列に接続
- 直列接続ダイオードから流れ出すのが+
- 交流電源は直列接続ダイオードの間に接続
- 単相全波整流は直列接続ダイオードが2組、三相は3組
類似問題・関連記事
・R3年午前-問13(半波整流+平滑化回路)
・H29年問13(サイリスタ回路)
・H26年問13(サイリスタ回路)
・H23年問11(三相全波整流回路)
・H21年問11(半波整流+平滑化回路)
・ダイオードを利用した整流回路の解説
同じ年度問題
・前の問題(問10)
・次の問題(問12)
・平成23年度(2011年度)問題