【電気工事士1種 解説】高圧遮断機CBの試験問題の特徴と重要ポイント


遮断器 CB (Circuit Breaker) は高圧受電設備の開閉器で、ひっかけ問題も含めると、なんと 10年で 13回も出題の合格必須項目


出題回数は多く超重要機器なのだが、出題の特徴はひっかけ選択肢によく使われる。重要ポイントを早めにマスターし、ひっかからないように。

重要ポイントは3つ

  1. 名称と回路図記号
  2. 外観
  3. 電流の遮断
  4. タイプ

新サイト(ふくラボ電気工事士SE)で無料会員登録すると
この記事内のすべての過去問(問題+解答)と、
追加した高圧受電設備の解説記事が読めます。
ぜひ、お役に立ててください。


遮断器CB の試験対策

  1. 名称と回路図記号
  2. 外観
  3. 電流の遮断
  4. タイプ

名称と回路図記号

遮断器の英語名称は Circuit Breaker、略して CB

CB の回路図記号がこちら(他の開閉器も一緒に)。

この4つを混同しないように覚える方法は…思いつかない(汗)。

単線結線図を丸暗記するときに、他の開閉器の図記号と一緒に覚えて。

過去の試験問題

出題パターンは2タイプ。

  • 回路図記号を見せて、外観・用途などを解答
  • 外観や用途から、回路図記号を選ばせる

いずれにせよ、開閉器の回路図記号がひっかけで出されるので、開閉器の図記号全部を混乱なく見分けれるようにすれば吉。

→ 過去問(外観とのコラボ含む)
H29年問47(LBSの図記号と外観; CBひっかけ)
H27年問45(LA-DSの組合せ; CBひっかけ)
・H24年問45(CB図記号と外観)
・H23年問43(CB図記号と外観)
・H22年問45(LA-DSの組合せ; CBひっかけ)
・H21年問47(VCTの図記号; CBひっかけ)

外観

遮断器CB の外観写真(H29年問23の問題文)。
特徴は、他の開閉器と比べると CB だけは一体箱型。箱の中にアークを消弧する機器が収められている。


イ:PF付LBS
ロ:DS
ハ:PC
二:CB

→ 過去問
H29年問23(CBの外観と名称)
H29年問47(LBSの図記号と外観; CBひっかけ)
・H24年問45(CB図記号と外観)
・H23年問43(CB図記号と外観)

遮断器の結線と電流遮断

電流遮断の連携

遮断器という名の通り、短絡事故が起きたりしたときの過電流を遮断する。

ただし、PF-LBS と PC とは異なり、高圧遮断器は単独で用いられることはなく、変流器CT過電流継電器 OCR とセット。

高圧受電設備における高圧遮断機周辺の結線がこちら。

過電流を遮断する連携は、

  1. CT で高圧電路の電流値を測定(変換)し
  2. 過電流が流れたら、OCR が CB に知らせ
  3. CB が高圧電路を遮断する
遮断電流の制限

開閉器を、(負荷)電流を遮断する能力順に並べると

CB > PF-LBS > PC (> DS)

もちろん CB にも遮断できる限界値(定格遮断電流)は存在するので、電路に流れる短絡電流を見積もって、CB を選ぶ必要あり。

過去問

H28年問22(DS外観用途; CBひっかけ)
・H25年問20(進相コンデンサの開閉装置; CBひっかけ)
・H25年問21(電路の遮断容量)
・H24年問20(CBの電流遮断の機器組合せ)
・H22年問23(DS外観用途; CBひっかけ)

略語

他の開閉器とは異なり、CBにはアーク消弧の方法の違いにより、4つのタイプが存在する。

VCB; Vacuum Circuit Breakers : 真空遮断器
OCB; Oil Circuit Breakers : 油入遮断器
GCB; Gas Circuit Breakers : ガス遮断器
ACB; Air Circuit Breakers : 気中遮断器

出題頻度は低いので、急いでマスターする必要はないが、記憶にとどめておけば吉。

なお、CB には高圧遮断器の他に、低圧電路に設置される MCCB と ELCB もある。こちらについては、低圧工事の記事で説明する(作成中)。

→ 過去問
・H24年問16(CBの種類)

まとめ

遮断器CB はひっかけ選択肢でよく出題される。

CB の重要ポイントは

  1. 名称と回路図記号
  2. 外観
  3. 電流の遮断
  4. タイプ

重要ポイントをマスターすることで、あなたが1回で電気工事士1種に合格できるように応援している!

関連問題
H29年問23(CBの外観と名称)
H29年問47(LBSの図記号と外観; CBひっかけ)
H28年問22(DS外観用途; CBひっかけ)
H27年問45(LA-DSの組合せ; CBひっかけ)
・H25年問20(進相コンデンサの開閉装置; CBひっかけ)
・H25年問21(電路の遮断容量)
・H24年問16(CBの種類)
・H24年問20(CBの電流遮断の機器組合せ)
・H24年問45(CB図記号と外観)
・H23年問43(CB図記号と外観)
・H22年問23(DS外観用途; CBひっかけ)
・H22年問45(LA-DSの組合せ; CBひっかけ)
・H21年問47(VCTの図記号; CBひっかけ)


新サイト(ふくラボ電気工事士SE)で無料会員登録すると
この記事内のすべての過去問(問題+解答)と、
追加した高圧受電設備の解説記事が読めます。
ぜひ、お役に立ててください。


タイトルとURLをコピーしました