【電気工事士1種 過去問】D種接地工事の接地抵抗値(2019年度問37)

<問題 2019年問37>
電気設備の技術基準の解釈において、D種接地工事に関する記述として、誤っているものは

<解答の選択肢>

  1. D種接地工事に施す金属体と大地との間の電気抵抗が10Ω以下でなければ、D種接地工事を施したものとみなされない
  2. 接地抵抗は、低圧電路において、地絡を生じた場合に 0.5秒以内に当該電路を自動的に遮断する装置を施設するときは、500Ω以下であること
  3. 接地抵抗は、100Ω以下であること
  4. 接地線は故障の際に流れる電流を安全に通じることができるものであること

— 答え —
D種接地工事として誤っているものは、選択肢1。

スポンサーリンク

解法と解説

方針

接地工事は合格必須事項。確実に得点源に。

ふくラボ流攻略法

D種接地工事で押さえるポイントは、

  • 施工場所(単線結線図+接地工事でマスター)
  • 使用電圧 300V以下
  • 接地抵抗 100Ω以下(特例あり)

これらポイントから、選択肢1の「10Ω以下でなければ」が誤りと判断する。

なお、選択肢2は接地抵抗の特例バージョンで、高性能遮断器があれば、抵抗値は 500Ωまで許される。

まとめ

D種接地工事で押さえるポイントは、

  • 施工場所(単線結線図+接地工事でマスター)
  • 使用電圧 300V以下
  • 接地抵抗 100Ω以下(特例あり)

類似問題・関連記事
・D種接地工事の解説

次なる訓練問題
前の問題(問36)
次の問題(問38)
2019年度問題

タイトルとURLをコピーしました