【電気工事士1種 過去問】電動機制御の自己保持シーケンス(R2年度問42)

問題 <R2年問42>
②で示す接点の役目は。

<解答の選択肢>

  1. 押しボタンスイッチ PB-2 を押したとき、回路を短絡させないためのインタロック
  2. 押しボタンスイッチ PB-1 を押した後に電動機が停止しないためのインタロック
  3. 押しボタンスイッチ PB-2 を押し、逆転運転起動後に運転を継続するための自己保持
  4. 押しボタンスイッチ PB-3 を押し、逆転運転起動後に運転を継続するための自己保持

— 答え —
MC-2のメーク接点は、MC-2のON状態を保持する自己保持回路。MC-2の電力回路の接点は電動機を「逆転」させる接点。そして、MC-2 のコイルを ON するには PB-3 を ON する。以上から、正しいのは4。

【出典:令和2年度第一種電気工事士筆記試験問42】

<電動機をON/OFFする回路を今日マスターしたいあなたには>
R2年問44(インターロック回路)
2019年問41(電動機の起動・停止スイッチ)
H28年問43(自己保持回路)

スポンサーリンク

解法と解説

方針

解答の選択肢は見慣れない文章だが、シーケンス図を落ち着いて見て、きっちり得点を。

ふくラボ流攻略法

分析1
まず、点線枠で囲った部分の回路を見ただけで、「自己保持回路」であり、「インターロック回路ではない」ことを判断する。

次に、MC-2が作動し、メーク接点が閉じると、電動機が逆転することも読み取る。

分析2
それから、PB-2 と PB-3 の押しボタンスイッチがどういう働きをするかを考える。

押しボタンスイッチ PB-2 のメーク接点から回路図を下に追っていくと、MC-1のコイルがある。つまり、PB-2 を操作すると MC-1 が作動する。

そして、回路図で MC-1 の接点を探すと、電動機に電力を供給する電路に MC-1 のメーク接点があり、その接点横に「正転」という文字がある。

この2つから、PB-2 の操作は、電動機を正転させる操作ということが分かる。

分析3
一方、同じように回路図を見ていくと、PB-3 の操作は MC-2コイルに電源を供給し、電動機を逆転させる操作とわかる。同時に、点線枠で囲まれた MC-2 のメーク接点は自己保持回路ことを思い出す。

以上から、MC-2 の接点の役目は、「押しボタンスイッチ PB-3 を押し、逆転運転起動後に運転を継続するための自己保持」だと判断する。

まとめ

解答の選択肢は見慣れない文章だが、シーケンス図を落ち着いて見て、機能・動作を一つずつ判断していこう。

シーケンス回路図で押さえておく重要ポイントは、

  • AND回路・OR回路
  • 自己保持回路
  • インターロック回路
  • 電力回路の結線

類似問題・関連記事
R2年問42(自己保持回路と電動機の起動・停止)
R2年問44(インターロック回路)
2019年問41(電動機の起動・停止スイッチ)
H28年問43(自己保持回路)
H26年問41(電動機の起動・停止)
H26年問43(AND回路・OR回路)
H25年問42(電動機の起動・停止スイッチ)

・電動機制御の解説

次なる訓練問題
前の問題(問41)
次の問題(問43)
令和2年度(2020年度)問題

タイトルとURLをコピーしました