【電気工事士1種 過去問】B種接地工事を施す場所(H24年度問21)

問題 <H24年問21>
電気設備の技能基準の解釈によれば、高圧電器と低圧電器とを結合する変圧器には、混触による危険を防止するためにB種接地工事を施すことになっている。B種接地工事を施す箇所として、誤っているものは。

<解答の選択肢>

  1. 6.6[kV] / 210-105[V] 単相変圧器の低圧側の中性点端子
  2. 6.6[kV] / 210[V] 三相変圧器(二次側:三角結線、低圧電路非接地)の金属製の混触防止板
  3. 6.6[kV] / 210[V] 三相変圧器(二次側:三角結線)の低圧側の1端子
  4. 6.6[kV] / 420[V] 三相変圧器(二次側:星型結線)の低圧側の1端子

— 答え —
誤っているのは4。

【出典:平成24年度第一種電気工事士筆記試験問21】

<B種接地工事を今日マスターしたいあなたには>
H23年問20(B種の接地抵抗)
h23年問48(V結線とB種接地工事)
R3年午後-問21(B種の接地抵抗)

同じ年度の問題
前の問題(問20)
次の問題(問22)

スポンサーリンク

まとめ

B種接地工事の珍しい出題タイプなので、合格必須事項マスター後に習得を。

B種接地工事を施す場所は高圧→低圧の変圧器の部分で、

  1. 低圧側の中性点
  2. 中性点への施工困難なときは、低圧側端子のどっか
  3. 非接地のときは、混触防止板

類似問題・関連記事
R3年午後-問21(B種の接地抵抗)
2019年問50(V結線とB種接地工事)
H27年問35(B種の接地抵抗)
H25年問32(B種の接地抵抗)
H24年問21(B種の施工場所; この記事)
H23年問20(B種の接地抵抗)
h23年問48(V結線とB種接地工事)
・h21年問34(複合問題)

B種接地工事の解説

同じ年度の問題
前の問題(問20)
次の問題(問22)
平成24年度(2012年度)問題

タイトルとURLをコピーしました