【電気工事士1種 過去問】送電線の特徴(H28年度問19)

問題 <H28年問19>
送電線に関する記述として、誤っているものは。

<解答の選択肢>

  1. 交流電流を流したとき、電線の中心部より外側の方が単位断面積当たりの電流は大きい
  2. 同じ容量の電力を送電する場合、送電電圧が低いほど送電損失が小さくなる
  3. 架空送電線路のねん架は、全区間の各相の作用インダクタンスと作用静電容量を平衡させるために行う
  4. 直流送電は、長距離・大電力送電に適しているが、送電端、受電端にそれぞれ交直変換装置が必要となる

— 答え —
誤っているのは2。

【出典:平成28年度第一種電気工事士筆記試験問19】

スポンサーリンク

まとめ

送電に関する総合問題。確実にものにするには時間が少々かかるので、合格必須事項をマスター後に習得をお薦めする。

ポイントは
表皮効果
高電圧送電のほうが損失少ない
直流は電圧変換がネック

類似問題・関連記事

次なる訓練問題
前の問題(問18)
次の問題(問20)
平成28年度(2016年度)問題

タイトルとURLをコピーしました