問題 <H28年問40>
電気用品安全法において、交流の電路に使用する定格電圧 100V 以上 300V 以下の機械器具であって、特定電気用品は。
<解答の選択肢>
- 定格電流 60A の配線用遮断器
- 定格出力 0.4kW の単相電動機
- 定格静電容量 100uF の進相コンデンサ
- (PS/E)と表示された器具
— 答え —
特定電気用品は 1.配線用遮断器。
【出典:平成28年度第一種電気工事士筆記試験問40】
●特定電気用品<PS/E>の問題を繰返し練習するとき
・H27年問38( <PS>E )
・H26年問39( <PS>E )
・H24年問40( <PS>E )
スポンサーリンク(広告)
まとめ
特定電気用品 <PS>E の問題選択肢を絞るときのコツ(キーワード)は
- 危険っぽいのが特定電気用品 <PS>E (尖った記号)
- 電力量計、進相コンデンサと単相電動機は <PS>E ではない
もし選択肢が残ったら、あなたの感が頼り。
類似・関連問題
・R3年午後-問40( <PS>E )
・R2年問38( <PS>E )
・2019年問40( <PS>E )
・H29年問40( <PS>E )
・H28年問40( <PS>E ; この問題)
・H26年問39( <PS>E )
・H24年問40( <PS>E )
・H23年問38( <PS>E )
・H22年問40( <PS>E )
同じ年度の問題
・前の問題(問39)
・次の問題(問41)
・平成28年度(2016年度)問題