【電気工事士1種】低圧屋内配線でできない工事の種類(H30年度問29)

問題 <H30年問29>
点検できる隠ぺい場所で、湿気の多い場所または水気のある場所に施す使用電圧 300 V 以下の低圧屋内配線工事で、施設することができない工事の種類は。

<解答の選択肢>

  1. 金属管工事
  2. 金属線ぴ工事
  3. ケーブル工事
  4. 合成樹脂管工事

— 答え —
答えは 2の金属線ぴ工事である。

【出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験問29】

<金属線ぴ工事を今日マスターしたいあなたには>
H27年問27(金属線ぴ工事)
H25年問14(金属製線ぴの外観)
R2年問27(金属線ぴ工事)

スポンサーリンク

解法と解説

方針

筆記試験は 60点でいいから合格!という目標ならば、低圧屋内配線工事の種類等には深入りせず、この記事で紹介する絶対に覚えておくべき1項目をしっかり理解すべし。

(筆記試験合格に自信が付いた後に、屋内配線工事を深く理解しよう)

ふくラボ流攻略法

絶対に記憶すべき1項目とは、

低圧屋内配線工事のうち

  • 金属管
  • ケーブル
  • 合成樹脂管(CD管は除く)

の3種は、施設場所に制限がない

これだけは絶対にマスターしておく。

これをマスターしてから選択肢を見ると、

1.「金属管工事」
3.「ケーブル工事」
4.「合成樹脂管工事」

は制限なし!とすぐに分かる。

というわけで、施設できないのは残る 2の「金属線ぴ工事」。

— 追加情報 —
残った選択肢の金属線ぴ工事は、次の条件で工事可能。

  • 使用電圧 300V以下 (←低圧は 600V)
  • 展開した場所、点検できる隠ぺい場所
  • 乾燥場所

— 追加情報 —
上で「合成樹脂管(CD管は除く)」と書いたが、CD管はコンクリートの埋込配管に利用する。

まとめ

低圧屋内配線に関しては、次を必ずマスターする!

低圧屋内配線工事のうち

  • 金属管
  • ケーブル
  • 合成樹脂管(CD管は除く)

の3種は、施設場所に制限がない

類似問題・関連記事
R2年問27(金属線ぴ工事)
H30年問29(低圧屋内配線)
H27年問27(金属線ぴ工事)
H25年問14(金属製線ぴの外観)

・金属線ぴ工事の解説

次なる訓練問題
前の問題(問28)
次の問題(問30)
平成30年度(2018年度)問題

タイトルとURLをコピーしました