問題 <H30年問47>
⑦で示す部分の相確認に用いるものは。
<解答の選択肢>
— 答え —
高圧電路の相順を確認するのは、ロの高圧検相器。
【出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験問47】
スポンサーリンク
解法と解説
方針
高圧受電設備の問題としてはマイナーな問題。他の必須事項をマスターしたあとで、手を付けるのをお薦めする。
なお、この問題の選択肢の写真は、H31年問49と同一である。
ふくラボ流攻略法
三相の相順(位相の順番)は重要で、例えば電動機は3本の電源ラインの接続を、2本入れ替えることで回転方向を逆転できる。
というわけで、三相の相順は非常に重要。
この重要な相順を確認するのは、ロの高圧検相器である。
他の機器は、
イ.低圧の検相器
ハ.放電接地棒
二.風車式検電器
である。
まとめ
高圧電路の相順を確認するのに使用するのが、高圧検相器。
類似問題・関連記事
・H31年問49
次なる訓練問題
・前の問題(問46)
・次の問題(問48)
・高圧受電設備の単線図(全体)
・平成30年度(2018年度)問題