【電気工事士1種】絶縁材料の耐熱クラスとアルファベットは語呂合わせで覚える

絶縁材料の耐熱クラスの問題は、10年間で3回出題なので、次にいつ出題されるかは不明。覚えるかどうかはあなた次第。

ただ、問題そのものは

温度の低い順に並べたら?
温度の最もひくいのは?

というように、順番さえ覚えていれば非常に簡単。しかも覚える量は少ない。なので、覚えておくのも悪くない。

過去11年間で出題された問題がこちら。
2019年問11
H28年問10
H25年問12
・H21年問10

スポンサーリンク

絶縁材料の耐熱クラス温度と指定アルファベット

絶縁材料の耐熱クラス・最高連続使用温度と、それを表す指定アルファベットの一覧は次の通り。

私おススメのテキスト「すぃ~と合格」には、順番が語呂合わせになっていて、私もそれで覚えている(著作権があるので、ここでは書けないが)。

「すぃ~と合格」以外のテキストで勉強している場合は、自身で考えてみて欲しい。

実践練習

H28年問10

<問題>
電気機器の絶縁材料として耐熱クラスごとに最高連続使用温度[℃]の低いものから高いものの順に左から右に並べたものは。

<解答の選択肢>

  1. H, E, Y
  2. Y, E, H
  3. E, Y, H
  4. E, H, Y

<解答方法>
温度の低い順にアルファベットを並べると、

(語呂合わせで)
Y, A, E, B, F, H, ….

したがって、2が正解。

過去の出題問題一覧

2019年問11
H28年問10
H25年問12
・H21年問10

まとめ

絶縁材料の耐熱温度に関する問題は、耐熱クラスを温度順に並べるだけ。問題は非常に単純、覚える量も少ないなので、覚えておいて損はない。

過去の出題問題
2019年問11(絶縁材料耐熱クラス)
H28年問10(絶縁材料耐熱クラス)
H25年問12(絶縁材料耐熱クラス)
・H21年問10(絶縁材料耐熱クラス)

タイトルとURLをコピーしました