問題 <2019年問27>
接地工事に関する記述として、不適切なものは。
<解答の選択肢>
- 人が触れる恐れのある場所で、B種接地工事の接地線を地表上 2m まで金属管で保護した
- D種接地工事の接地線を A種接地工事の接地極(避雷器用を除く)を共用して、接地抵抗を 10Ω 以下とした
- 地中に埋設する接地極に大きさ 900mm × 900mm × 1.6mm の銅板を使用した
- 接触防護装置を施していない 400V 低圧屋内配線において、電線を収めるための金属管に C種接地工事を施した
— 答え —
不適切なのは、「B種接地工事の接地線を地表上 2m まで金属管で保護」した1。
【出典:2019年度第一種電気工事士筆記試験問25】
スポンサーリンク
解法と解説
方針
接地工事に関する問題は合格必須問題。この問題は少々難易度が高いが、正答できるように。
正攻法の解説
人が触れる可能性のある場所で、人がA種&B種の接地線に触れないように管に入れる場合には、
- (絶縁性で太い)合成樹脂管(CD管除く)
- 地表上 2m 以上、地下 0.75 m 以上の深さ
で接地線を覆う必要がある。
このため、選択肢1の金側管と地表上 2m が誤り。
(2021.7.12 読者様からのご指摘で、”金属管が不適”を追記)
ふくラボ流攻略法
試験対策としては、選択肢1が誤りと判断できる以上に、選択肢2、3、4が正しいと判断できるほうが合格に近い。
2:接地極の共用
3:接地極の材質
4:C種とD種の境界
まとめ
接地工事に関する問題は合格必須問題。
以下をきっちりマスターすべし。
・接地極の共用
・接地極の材質
・C種とD種の境界