問題 <R4年午前問8>
設備容量が400kWの需要家において、ある1日(0~24時)の需要率が60%で、負荷率が50%であった。この需要家のこの日の最大需要電力 PM[kW]の値と、この日一日の需要電力量W[kW・h]の組合せとして、正しいものは
<解答の選択肢>
- PM=120 / W=5760
- PM=200 / W=5760
- PM=240 / W=4800
- PM=240 / W=2880
【出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験-午前問8】
正しい組み合わせは、4「PM=240 / W=2880」
同じ年度問題
・前の問題(問7)
・次の問題(問9)
・令和4年度-午前問題
解法と解説
方針
電力使用施設の需要率・負荷率の問題は、14年で 6回出題の合格分かれ道事項。計算そのものは難しくないので、合格必須項目をマスター後の早めの習得をお勧めする。
試験本番では、公式2つを覚えていたらサクッと解く。思い出せなかったら、素直に捨てる。
ふくラボ流攻略法
需要率を求める式は、
工場の設備容量は 400 kW で、需要率は 60%。
となると、最大需要電力 P [kW]は、式をちょこっと変形して、数値を代入すると、
P= 400 × 0.6 = 240 [kW]
次、負荷率を求める式は、
最大需要電力は、さきほど計算した P = 240[kW]。負荷率は問題文から 50%。これらを式に代入すると、
平均需要電力 [kW] = 240[kW] × 50% = 120[kW]
「平均」需要電力ということは、1日=24h の(総)需要電力量の平均値。ということは、(総)需要電力量は平均値の24倍。したがって、この日1日の需要電力量は
需要電力量 = 120[kW] × 24[h] = 2880[kW・h]
まとめ
電力使用施設の需要率・負荷率の問題は、14年で 6回出題の合格分かれ道事項。計算そのものは難しくないので、合格必須項目をマスター後の早めの習得をお勧めする。
類似問題・関連記事
・R4年午前-問8(需要率と負荷率)
・R2年問9(平均需要電力)
・H27年問9(負荷率と需要率)
・H27年問19(需要電力の不等率)
・H24年問8(使用電力量)
・H21年問6(負荷率と需要率)
・電力の需要率・負荷率の解説
同じ年度問題
・前の問題(問7)
・次の問題(問9)
・令和4年度-午前問題