問題 <H27年問7>
図のような、低圧屋内配線からの分岐回路において、分岐点から配線用遮断器までの分岐回路を 600 V ビニル絶縁ビニルシースケーブル丸形 ( VVR ) で配線する。この電線の長さ a と太さ b の組み合わせとして誤っているものは。
ただし、幹線を保護する配線用遮断器の定格電流は 100 A とし、VVR の太さと許容電流は表の通りとする。
— 答え —
誤っているのは 5 m - 5.5 mm2 の電線。
【出典:平成27年度第一種電気工事士筆記試験問7】
<分岐回路を今日マスターしたいあなたには>
・R2年問24(分岐回路の遮断器・コンセント)
・H30年問9(分岐回路の遮断器と電線)
スポンサーリンク(広告)
まとめ
分岐回路の遮断器、電線太さ、コンセントの問題は少々ややこしい。合格必須項目マスター後の習得をお勧めする。
分岐回路に遮断器を設置するときの電線条件は以下の通り。
類似問題・関連記事
・R2年問24(分岐回路の遮断器・コンセント)
・H30年問9(分岐回路の遮断器と電線)
・H29年問24(分岐回路の遮断器・コンセント)
・H27年問7(分岐回路の遮断器と電線)
・H22年問34(幹線太さと遮断器)
・分岐回路の解説
次なる訓練問題
・前の問題(問6)
・次の問題(問8)
・平成27年度(2015年度)問題