【電気工事士1種 過去問】断路器DSの特徴と区分開閉器(R2年度問30)

問題 <R2年問30>
①に示すDSに関する記述として、誤っているものは。

<解答の選択肢>

  1. DSは負荷電流が流れている時、誤って開路しないようにする
  2. DSの接触子(刃受)は電源側、ブレード(断路刃)は負荷側にして施設する
  3. DSは断路器である
  4. DSは区分開閉器として施設される

— 答え —
この選択肢の中で誤っているのは、4「区分開閉器」として施設される

【出典:令和2年度第一種電気工事士筆記試験問30】

<DS を今日マスターしたいあなたには>
H29年問44(DSの特徴)
H28年問22(DSの外観と用途)
H24年問43(DSの特徴)

同じ年度の問題
前の問題(問29)
次の問題(問31)
令和2年度(2020年度)問題

スポンサーリンク

解法と解説

方針

断路器 DS を含む開閉器は、合格には絶対必須項目。すぐマスターを。

この問題を自信を持って解答するには、 PASのを理解している必要があり、開閉器全般を広くマスターしておく必要あり。

ふくラボ流攻略法

選択肢をひとつずつ吟味していく。

選択肢1
DS にはアーク消弧能力がないから、どんな電流でも流れているときには遮断操作厳禁。よって正しい。

選択肢2
…そうらしい。覚えておこう。

選択肢3
DSは当然断路器。

選択肢4
単線結線図を見ると分かるように、一般送配電事業者との区分開閉器には LBS を使う。したがって、これが間違い。

(…この選択肢は PASの内容であり、DSの問題と言っていいのか、少々疑問)

まとめ

断路器 DS できちんと理解しておくべき事項は

  • 設備の点検・修理時に高圧電路を開閉
  • アーク消弧機能なし
  • 電流遮断機能なし
  • 電流が流れているときの開閉厳禁

類似問題・関連記事
R3年-午前問46(DS図記号と外観)
R2年問30(DSの特徴)
H29年問19(変電設備全般)
H29年問44(DSの特徴)
H29年問45(避雷器とDS)
H28年問22(DSの外観と用途)
H24年問43(DSの特徴)
・H22年問23(DSの外観と用途)
・H22年問30(DSの特徴)
・H22年問45(避雷器とDS)

断路器の解説

同じ年度の問題
前の問題(問29)
次の問題(問31)
令和2年度(2020年度)問題

タイトルとURLをコピーしました