【電気工事士1種筆記】D種接地工事を施す箇所(R3年度-午前問35)

問題 <R3年午前問35>
自家用電気工作物として施設する電路又は機器について、D種接地工事を施さなければならない箇所は

<解答の選択肢>

  1. 高圧電路に施設する外箱のない変圧器の鉄心
  2. 使用電圧 400V の電動機の鉄台
  3. 高圧計器用変成器の二次側電路
  4. 6.6kV/210V 変圧器の低圧側の中性点

【出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験-午前問35】



D種接地を施す箇所は、高圧計器用変成器 VCT の二次側電路

同じ年度問題
前の問題(問34)
次の問題(問36)

スポンサーリンク

解法と解説

方針

単線結線図が描ければ即正解できる。単線結線図を必ずマスターし、いただき問題にしてしまおう。

ふくラボ流攻略法

高圧受電設備の単線結線図に接地工事を追加した図がこちら。

この結線図を見ながら、選択肢を吟味していく。

選択肢1
高圧電路に施設する外箱のない変圧器は、結線図の1番下、第4グループにある変圧器のこと。

単線結線図を見ると、この部分の変圧器には A種と B種の2種類の接地工事が施されている。

選択肢は「鉄心」と書かれているので、2種類のうち A種が正。

選択肢2
使用電圧 400V とあるから、これは第4グループの変圧器で低圧に降圧された電路

低圧電路には C種 と D種の接地工事があるが、境界は使用電圧 300V

400V は 300V超なので、この電動機の鉄台の接地工事は C種。

選択肢3
高圧計器用変成器が単線結線図のどれなのかが分かればすぐ。

高圧計器用変成器だから、この機器は VCT

単線結線図を探すと、D種の記号がつながっている。

ちなみに、次の3つは互いに区別できること

・変圧器 いわゆるトランス T
・変流器 電流を変換 CT
・変成器 変圧と変流の2つの機能をもった機器

選択肢4
6.6kV/210V 変圧器は、第4グループの変圧器のこと。

この変圧器の接地工事は、選択肢1でも説明したように、A種と B種の 2パターンがある。

選択肢を読むと「低圧側の中性点」と書かれている。ここには B種のほうを施す。

まとめ

単線結線図は必ず描けるようになっておくこと(お勧めはふくラボ流単線結線図)

関連問題
R3年午前-問35(接地工事)
R3年午前-問49(接地工事)

解説
単線結線図の丸暗記が重要
単線結線図を覚えるコツ

同じ年度問題
前の問題(問34)
次の問題(問36)
令和3年度-午前問題

タイトルとURLをコピーしました