【第1種電気工事士】過去問| 工具の外観と名称(R4年午前-問26)

問題 <R4年午前問26>
写真に示す工具の名称は

<解答の選択肢>

  1. トルクレンチ
  2. 呼び線挿入器
  3. ケーブルジャッキ
  4. 張線器

【出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験-午前問26】



この工具は張線器


同じ年度問題
前の問題(問25)
次の問題(問27)
令和4年度-午前問題


無料会員に登録していただくと、次の解説が読めます。
■ R3~H29年の過去問(解説+解き方)
■ H21年までの過去問 (問題と答えのみ)
■ 高圧受電設備解説(全26記事)のすべて
■ 高圧工事の解説(全15記事)のすべて


ブログと無料会員の差を確認する(新サイト)

解法と解説

方針

工具は、単独で出題されるほかに、使用材料などとの組み合わせで出題されることも多い。2種で出題された工具を含め、きちんと押さえておこう

ふくラボ流攻略法

写真の工具は張線器、架空電線やメッセンジャーワイヤなどのたるみを取る・引っ張る(=張線)に使用する。

まとめ

工具は、単独で出題されるほかに、使用材料などとの組み合わせで出題されることも多い。2種で出題された工具を含め、きちんと押さえておこう

類似問題・関連記事
R4年午前-問26(張線器)
R3年午前-問26(延線作業; 油圧式パイプベンダで引掛け)
R2年問26(低圧の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
H2019年問25(低圧屋内配線の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
H28年問26(低圧屋内配線の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
H27年問24(ケーブルの延線作業; 油圧式パイプベンダで引掛け)
・H25年問26(低圧屋内配線の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
・H21年問26(油圧式パイプベンダ)

同じ年度問題
前の問題(問25)
次の問題(問27)
令和4年度-午前問題


無料会員に登録していただくと、次の解説が読めます。
■ R3~H29年の過去問(解説+解き方)
■ H21年までの過去問 (問題と答えのみ)
■ 高圧受電設備解説(全26記事)のすべて
■ 高圧工事の解説(全15記事)のすべて


ブログと無料会員の差を確認する(新サイト)

あなたの合格をもっとサポートできるように
新サイト(ふくラボ電気工事士SE)を開設しています。
ぜひ、あなたのお役に立ててください。

タイトルとURLをコピーしました