問題 <R4年午前問32>
③に示す電路及び接地工事の施工として、不適切なものは
<解答の選択肢>
- 建物内への地中引込の壁貫通に防水鋳鉄管を使用した
- 電気室内の高圧引込ケーブルの防護管(管の長さが2mの厚鋼電線管)の接地工事を省略した
- ビット内の高圧引込ケーブルの支持に樹脂製のクリートを使用した
- 接地端子盤への接地線の立上りに硬質ポリ塩化ビニル電線管を使用した
【出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験-午前問32】
不適切なのは、2「電気室内の高圧引込ケーブルの防護管(管の長さが2mの厚鋼電線管)の接地工事を省略した」
同じ年度問題
・前の問題(問31)
・次の問題(問33)
・令和4年度-午前問題